- HOME >
- 施工道具 >
- ラップフィルム施工応援キット(ナイフレステープ+Avery施工用グローブ)
ラップフィルム施工応援キット(ナイフレステープ+Avery施工用グローブ)
ラップフィルムの施工に欠かせないプロ愛用の施工道具をセットにしました。
※施工用グローブは2枚です。
ナイフレステープ:ボディを傷つけずにフィルムをカットすることができます。
Avery施工用グローブ:指紋・手の汚れがフィルムにつきません!
ナイフレステープ:1巻+Avery施工用グローブ:2枚
※表示価格は税込価格です
★在庫品 ※最短で当日発送OK!
ナイフレステープ 使用方法
ナイフレステープを使った施工手順は下記の8ステップ!
- Step1

- 車両のボディ表面にしっかり圧着しテープを貼りつけてください。そのナイフレステープ上に施工するフィルムを圧着します。その際には、テープ5~6cm程度フィルムから出しておきます。
- Step2

- ナイフレステープを軽く折り曲げて、1cm程度重ね、その部分を親指で適度に押えます。
- Step3

- ナイフレステープの端部を親指と人差し指でつまみ、テンションをかけ、ボデーとの角度を30度程度に保持します。
- Step4

- 勢いよくナイフレステープを引っ張ります。ナイフレステープ内部からフィラメントがテープを破って出てきます。そのまま、フィルム端部までフィラメントを引っ張ります。
- Step5

- フィルム端部にフィラメントが達しましたら、フィルムを押え、ここでもフィラメントを30度程度の角度で引っ張ります。
- Step6

- フィルムがカットし始めましたら、ゆっくりとフィラメントを引っ張り、フィルムをカットします。
- Step7

- フィルムをカットし終わりましたら、余分なフィルムを剥します。
- Step8

- フィルム端部の粘着部(裏)に残ったナイフレステープを除去します。最後に、プラスチックスキージー等で端部を圧着して終了です。ドライヤーやヒートガンなどで、軽く暖めながら圧着するとフィルム端部がきれいに圧着します。
Avery施工用グローブ 使用イメージ
商品仕様
品名等 |
FL Finish Line 50m |
サイズ |
幅3.5mm・長さ50m |
用途 |
車のボディを一切傷つけることなくフィルムをカットできます。複雑なカーブやコーナーなどカッターでは技術のいる箇所にも最適です。 |
メーカー |
スリーエムジャパン(株) |
品名等 |
Avery施工用グローブ |
用途 |
糊面につかず、スキージで貼りづらい所など、指でフィルムを貼る時にお使い頂けます。フィルムの表面に指紋や傷が付くのを防ぎます。 |
メーカー |
エイブリィ・デニソン株式会社 / Made in U.S.A |
この商品を買った人は、こんな商品も買っています